当ブログのアドセンス収益が、そこそこ入るようなので1年で1200円を下回るまでは放置で継続いたします

UberEatsで初注文したら2410円→241円になった!?

  • URLをコピーしました!

節約家の皆さんは、UberEats(ウーバーイーツ)を使った事はありますか?

※UberEatsとは、UberEatsに加盟している飲食店のメニューを自宅や指定の場所に届けてくれるサービスです。

普段は節約家なので外食や配達注文は控えていますが、ポストに2500円割引のハガキが入っていので、初注文してみました(^^)

結果、1/10の金額で食べることができました。
目次

UberEatsへの登録の流れ

アプリをダウンロード

仮登録

本登録

個人情報や支払い方法の登録

好きなお店で料理を注文

指定の場所に届く

‥の流れです。

・登録には電話番号が必要
・支払い方法など登録後はアプリの再起動が必要
電話番号を入力後、ショートメールに認証番号が届きます。
割引を受けるためにズルができない仕組み(2重3重登録など)になっています(^^;)
登録後はアプリの再起動が必要です。
個人情報を登録後、すぐに注文しようとしても支払いが完了しない!‥ということが起こりました。
原因は、支払い方法などの更新がされていなかったようです。
個人情報やクレジットカードを登録後、アプリを再起動したら無事に注文が確定しました(^^;)

UberEatsってどんな感じ?

利用した店:すき屋
注文から届くまでの時間:約30分
注文した時間帯:11時頃

自宅から徒歩15分くらいの所にある「すき屋」で注文してみました。
注文から大体30分くらいで届きました。

注意書きにありましたが、
ランチタイムやディナータイムは時間がかかったり、手数料が高くなったりするようです。

何を注文したのか?

「ピザーラ」か「すき家」か迷って、「すき家」にしました。

チーズ牛カルビ丼(肉1.5倍盛り・ご飯並盛り)1個:1220円
みそ汁1個:150円
サラダ4個:840円
とろけるダブルショコラ1個:200円

合計 2410円

最大2500円まで割引されるので、2500円近くまで注文。

そこまで高級料理ではないですが、普段の食事に比べてすごく豪華です(^^)

なぜ、サラダを4個も頼んだのじゃ?
2500円近くまで注文しないと、もったいない!‥という意識もありましたが、サラダなら鮮度をそれほど落とさず、夕食や朝食にも食べられると思って多めに注文しました。
野菜は体にいいですしね。
しかし、消費期限が注文から「2時間後」になっているので、保存は自己責任でお願いします。

味や鮮度はどう?

こんな入れ物で届きました。

実は「すき家」を利用するのは初めてです(^^)

商品は、アツアツではないですが、冷めてもいない感じでしたね。
デザートとみそ汁の容器がくっついていて、デザートがほんのり暖かくなっていたのは若干マイナスポイントかな‥(^_^;)

チーズ牛カルビ丼(肉1.5倍盛り、ご飯並盛)1個:1220円

普段は鶏肉派なんですが、せっかく贅沢(?)するなら、久々に牛肉が食べたいなーと思い、1番値段が高い「チーズ牛カルビ丼」を注文。

上手いこと言えませんが‥
チーズが入る事により、コクみたいなのが出て美味しかったです(^^)

肉・ご飯大盛りはさすがに食べられないと思い、1.5倍盛りにしましたが、それでもお腹がキツくなりました(^^;)普段少食な方なので‥。

余談ですが、なぜかタバスコが付いていていました(・・?
カルビ丼にタバスコを入れるのが普通なんでしょうか?それともチーズ=ピザを意識して?

個人的には、塩カルビが一番好きなので、そちらのメニューができたら食べてみたいですね(^^)

サラダ4個:840円

キャベツの千切りや人参、レタスなどのミックスサラダ+ブロッコリーやコーンも入っています。
ドレッシングは「和風」「フレンチ」「ゴマ」から選べます。

私は「ゴマ」を選択。

ブロッコリーをあまり食べる機会がないので、一人暮らしには緑黄色野菜が入っているはうれしい(^^)

みそ汁1個:150円

ワカメと油あげが入っています。
熱すぎず、ぬる過ぎない温度です。味は普通ですね。

ぜいたくを言うと、豆腐が入っていると尚よかったかな。

とろけるダブルショコラ1個:200円

メニュー画面にはアイスともプリンとも書かれていなかったので、判断ができませんでしたが、チョコレートプリン(?)のようなものでした。

底にもチョコレートソースが入っています。
甘すぎないお味で、美味(^^)

贅沢をいうと、

ホワイトチョコレートプリンを食べてみたいです!

配達員さんはどんな感じ?

私服の一般の人?のような方が届けてくれました。

UberEatsの制服や帽子をかぶり、リュックを背負って、自転車に乗っている‥というイメージを持っていたので、ちょっと驚きました。

こんなのをイメージしていた↓

あと、配達員さんへのお礼として、受取後にお金を上げる制度(チップ)があります。
受取と同時ではなく、アプリ内で払えます。金額は数百円~可能です。

チップって日本じゃ珍しいですよね。高級ホテルや料亭では日本でもあるんでしょうが。
さすがアメリカの会社(^^)

最終的な合計金額はいくらかかった?

750円以上の注文で、UberEatsの登録から30日間は配送手数料が何度でも0円になります。

料理代:2410円
配送手数料:85円
プロモーション(割引):-2500円
プロモーション(割引):-85円
サービス料(お会計の10%分):241円

合計 241円

サービス料は割引になりませんが、241円でカルビ丼・サラダ(4個)・みそ汁・デザートが食べられるのはお得ですよね(^^)

配送手数料は、届ける距離によって変わるようです。
遠ければ遠いほど、高くなる。

結論:2410円の食事が241円になって得した♪

節約したい方はUberEatsのような余分な手数料がかかる食事はしないと思いますが、初回利用は2500引きでとってもお得でした!(^^)
※今回のハガキの割引は2021年5月23日までとなっています。

おそらく、みなさんの自宅にも定期的に割引ハガキが入ると思いますので、これを機に利用してみるのはいかがでしょうか?

https://apps.apple.com/jp/app/uber-eats-%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84-%E5%87%BA%E5%89%8D-%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%B3%A8%E6%96%87/id1058959277

他にも「Wolt」「foodpanda」の割引ハガキがうちによく届きます。
追記の不満点:foodpandaもですが、お得情報のお知らせメールがめちゃくちゃ届くこと。
タダ~格安で料理を食べさせてもらっているワケですが、この頻繁に来るお知らせがウザく感じる人も多いかもしれません‥(^^;)
foodpandaもおトク↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://wakablo.com/foodpanda-kupon/ target=]

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


節約・貯蓄ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次