灯油代が高い!( ;∀;)
灯油代が高い冬は、
・厚着をする
・暖房の設定温度を下げる
・そこまで寒くない日は暖房を使わない
・・などの対策が思い浮かびます。
体感温度を上げるには、「首」「足元」を冷やさないことなので、モコモコルームシューズを購入してみました(^^)
一応ルームブーツはすでに持っているのですが、いま使っているものが傷んできたのと、洗い替え用が欲しかったという理由もあります↓

ルームブーツって何?
このような足首まで丈のある部屋用の靴のことです(ひざ下~太ももまで覆ってくれるタイプもある)。
・スリッパタイプ
・足首の下のシューズタイプ
より足元が暖かいです(^^)
部屋で履く靴(スリッパ)には色んなタイプの物がありますが、私が足首までのタイプを選んだ1番の理由は履きやすさ、暖かさのバランスが丁度いいからです(後述)。
購入したのは「マイクロミンクファー ルームブーツ」
思っていたより分厚くて、暖かさが期待できます(^^)
購入したルームブーツについて
種類:ルームブーツ(足首まで)
カラー:グレージュ(他には、アイボリー・ピンク・ネイビー・モスグリーン・ブラウンがありました)
サイズ:L・24.5~26cm(他には、M・22.5cm~24cmがあります)
値段:1280円(※時期によって価格変動あり)
洗濯機:使用できる(ただし、洗濯ネット使用)
面倒くさがりなので、洗濯機の使用が可能な商品から選びました。
サイズは思ったより小さめ(分厚いから?)なので、足のサイズが24cmの方は1つ大きめ(L)を購入した方がいいと思います。
内容物と実際に履いてみた感じ
ルームブーツは、このような袋に入っていました。
1000円台の安物なのに豪華ですね。
ファーが分厚いです。
実際に履いてみました。
今まで約2年使っていたルームブーツは毛玉だらけでペッタンコですが、こちらは新品なのでボリュームがあります(^^)
底も厚い。
Lサイズ(24.5~26㎝)を選びましたが、(私の足のサイズは24.5~25㎝のやや横広)、靴下を履いてピッタリな感じです。
足のサイズが26cmジャストの方だと少しキツイかもしれません(洗濯していく内に広がりそうではありますが‥)。
使い始めなので耐久性はわかりませんが、洗濯を繰り返すうちにペッタンコになる可能性もあります。
足首までのルームブーツを選んだ理由
・スリッパタイプだと、かかとが冷える
・太ももまでのルームブーツだと履くのが面倒くさい
・シューズ(足首下まで)と同じ手間
・・だからです。
着脱の面ではスリッパタイプが優秀ですが、かかとを暖めてくれません。
足全体が冷えやすい人にとってはキツイ‥(^^;)
太ももまでのルームブーツだと、毎回の着脱が面倒くさい(家に居るときは毎日履きたいため)。
着脱の手間が、スリッパ>シューズタイプ・ルームブーツ(足首まで)>ルームブーツ(太ももまで)‥だったので、手間と暖かさのバランスが良い足首までのルームブーツを選びました。

まとめ:ルームブーツは安くて暖かい
・暖房費の節約には首・足を冷やさないこと
・足首までのルームブーツは手間、暖かさの面でバランスが良い
・マイクロミンクファーのルームブーツは安くて暖かい
・使い始めなので、耐久性は不明
最初は2000円くらいの有名メーカーのルームブーツを買おうとしたんですが、あっという間に売り切れになってしまいました‥(^^;)
暖房費を節約したい方々、厚着用にルームブーツオススメです(^^)