クリーニング代も昔と比べて、ずいぶん値上がりしてきましたね‥(^^;)

冬物ジャンバーを洗濯したいのですが、お気に入りを手洗いでダメにしたくない。
「しまむら」で買った2000円くらいの安いジャンバーなら、洗濯ネットにぶち込んで洗濯機で洗うのですが、お気に入りの少しお高いジャンバーは躊躇してしまいます。
今回クリーニングしたいジャンパー2着↓


そこで安いクリーニング店を色々調べていたら「クリーニングピュア」が初回アプリ登録で半額クーポンをくれるそうなので、アプリ登録し実際に利用してみました(^^)
目次
クリーニングピュアとC社のジャンバー料金比較
ちょうど最近「クリーニングCOCO」のチラシが入っていたので、料金を比較してみます。
※以降、2021年7月現在の比較になります。
ジャンバーのみの比較だと‥
クリーニングCOCO:1080円
クリーニングピュア:960円
※2店ともセール価格
もう、この時点でクリーニングピュアの方がお得ですね(^^)
その他、メリットの比較
2店の料金が違うのは、他のサービスが充実しているからでは?
他のものだと、安いんじゃないの?
他のものだと、安いんじゃないの?
・・という可能性もあるので、チラシを読んで1部を比較してみました。
COCO | ピュア | |
羽毛布団 | 2850円 | 2280円 |
エアコン クリーンニング | 13750円 | 13750円~ |
ダウンジャケット・コート | 2250円 | 2000円 |
スニーカー丸洗い | 350円 | 350円 |
カーテン中サイズ | 1600円 | 1600円 |
集配料 | 無料 | 無料 |
アプリ初回登録の割引率 | 全品30%OFF | 半額クーポン |
2回目以降の割引率 | 5%OFF (アプリからの予約必須) |
特になし (LINEでのお得情報あり) |
洗濯代行Mサイズ料金 | 900円 (バック無料) |
900円 (専用バック550円) |
全体的にみると一長一短かもしれませんが、衣類系のクリーニング料金だけ見れば「クリーニングピュア」の方がお得な気がします。
(COCOは、セール適用前の料金が少し高い傾向がありますね)



ただし、セールは季節によっても変わると思いますので、必要に応じてチェックしてね。
クリーニングピュアの簡単なアプリ登録の手順
↑上記はチラシのQRコード
私の場合は、クリーニングピュア公式サイトのQRコードからアプリを登録しました。
スマホにアプリを入れる
↓
アプリから名前、住所などの個人情報の入力
↓
メールアドレスや電話番号の入力
↓
SMSで認証
(2重登録し、クーポンを何枚ももらうズル防止のため)
↓
登録完了
↓
アプリのクーポンに「半額クーポン」が届く
↓
アプリから名前、住所などの個人情報の入力
↓
メールアドレスや電話番号の入力
↓
SMSで認証
(2重登録し、クーポンを何枚ももらうズル防止のため)
↓
登録完了
↓
アプリのクーポンに「半額クーポン」が届く
クーポンには使用期限がありますので、なるべく早めに使うようにしましょう。
※私の場合は2021年6月に登録し、使用期限が2021年9月30日までになっていました。
※私の場合は2021年6月に登録し、使用期限が2021年9月30日までになっていました。
ジャンバークリーニング(2着)で実際にかかった料金


ジャンパークリーニング:1200×2着=2400円→1200円(半額)
はっ水加工:550円×2着=1100円→550円(半額)
↓
1200円+550円=1750円
はっ水加工:550円×2着=1100円→550円(半額)
↓
1200円+550円=1750円
合計 3500円→1750円(半額)



セール価格からではなく、定価からの割引ですが、2着はっ水付きで2000円以内はありがたい。
店員さんが言うには、1会計分なら50%OFFクーポンは何着でもOKのようです。
セール割引のみだと‥
1920円+1100円=3020円になっていました。
3020円-1750円=1270円の得!
1920円+1100円=3020円になっていました。
3020円-1750円=1270円の得!


キレイになりました(^^)
これで次のシーズンも安心して着れます。
これで次のシーズンも安心して着れます。
そういえば、クリーニングに出すとハンガーがもらえますね(^^)
結論:節約したいならクリーニング店は比較すべし
近場のクリーニング店の相場を比較してみましたが(エースやCOCOなどがある)、近場の中では「クリーニングピュア」が最安値でした。
さらに半額クーポンでよりお得に(^^)



クリーニングだけではないですが、節約したいなら必ず相場を比較すべし!