お金のメンタルブロックというのは‥
お金を得る事に対して潜在意識の下で恐怖・悪いイメージがあって、お金を手に入れる事にブレーキがかかっている状態。
お金のメンタルブロックがかかっている人は、お金を稼ぐ事が難しくなると言われています。
現在は消えてしまっていますが、哲学者ねぎ坊さんのブログに「お金とメンタルに関する事」が書かれていたので大変興味深く読ませていただきました。
※こちらの記事は過去に書いた記事をリライトしたものなので、現在の思想と若干異なっています。
お金のメンタルブロックはなぜ出来るの?
こちらのサイト様を参考にさせていただきました↓
一部を抜粋させていただきますと・・
お金のメンタルブロックがあるということは、「お金」という言葉に対しての「イメージ」が正しく機能していないということ。
例えば子供時代に、親がいつもお金に困っていたとか、親がいつもお金のことで喧嘩していたとか、お金に関する嫌な思い出がある、と言ったことです。
私がお金のメンタルブロックをした原因
お金のメンタルブロックについて様々なサイト様を見させていただきました。
原因が何個か書かれていますが、特に心揺さぶられたものを上げていきます。
①幼少期はお金の事で両親のケンカが絶えなかった
②お金持ちは嘘つき政治家、悪どい事をしている人が多いというイメージ
③お金を稼ぐ事は「苦労・我慢・理不尽」だと嫌というほど刷り込まれている
④お金を持っていると集(たか)られる、利用される
⑤失敗する事が怖くてお金が使えない
私の場合は、③④⑤が特にお金のメンタルブロックに影響していると考えています。
幼少期はお金の事で両親のケンカが絶えなかった
家は貧乏な家庭でした。
父親は雇われ職人→自営業。母親はフルタイムパート→介護系正社員。
ちなみに二人ともパチ〇カス(笑)。
父親の収入が不安定なので生活費を入れない月があり、お金の事で常にケンカしていました。
これが元で、私のお金に対するイメージが良くない。
お金持ちは嘘つき政治家、悪どい事をしている人が多いというイメージがある
ありきたりな話ですが‥
食品の産地偽装したり、脱税したり、国のお金使い込んだり、架空請求なんかもそうですね。
もちろん人の役立つ事をしてお金を稼ぐ人や、価値のあるサービスや発明、素晴らしい書籍、商品を世の中に出して「正当に」お金を稼ぐ人もいます。
しかし、悪い事をしてお金を稼いでいる人にばかり目が行ってしまい、お金持ち=悪というイメージが私の中で出来上がっています。
お金を稼ぐ事は「苦労・我慢・理不尽」だと嫌というほど刷り込まれている
私の周りにお金持ちはいません。
(遠い親戚に配偶者の保険金が何千万も入ったという人がいるくらいですね)
大体の人はお金を稼ぐ事は大変・苦労するものとか、仕事だから我慢!と言います。
仕事=お金を稼ぐ=苦労・我慢・理不尽→嫌な事をしなけならないという図式になっています。
これが潜在意識の下にあるので、沢山稼ぎたくてもブレーキがかかっているんだなぁと思います。
お金を持っていると集(たか)られる、利用される
これが一番のトラウマです。
元々節約家だったので、アルバイト代等もあまり使わずに貯金していました。
両親がパチ○カスで、生活費に困っていたので「お金貸してくれ」とよく言われていました。
断るとこちらが悪者扱いされます。金の亡者!とか言われていましたね‥。
お金持ちには、お金目当てで寄ってくる人が必ずいます。
食事やタクシー代、奢ってくれて&払ってくれて当たり前と思っている人。お金貸してくれて当たり前と思っている人。
お金の事で文句を言ったり、貸す事を断ると「お金持っている癖にケチ!」「こっちは困っているのに!」「守銭奴!」と罵ってくる人もいますよね。
遺産相続等で嫌な目に会い、他人を信用出来なくなった人もいますよね。
宝くじ高額当選した人で殺された人もいましたね。
お金を持っているが為に、不幸な結末になった人が沢山いました。
私の遠い親戚で、配偶者が亡くなり多額の保険金が入り金持ちになった人がいました。
母親はその親戚に「いっぱい持っているんだからお金借りれないかしら」とか言っていました。
お金に振り回される。
お金は自分も、周りの人間も変えてしまう。
これらが、お金を持っているとロクな事がないというイメージを作り出しています。
失敗する事が怖くてお金が使えない
失敗する事が怖くてお金が使えないが潜在意識にあります。
「今日はこんなにお金を使ってしまった」
「今買わなくても良かったんじゃないか?」
「この有料サービスは失敗だったんじゃないか?」
「安物買いの銭失いをしてしまった」
等々
何か買うのにいちいち悩むし、意味が無いんじゃないか?とか失敗するんじゃないか?と思ってお金を使う事が楽しめない。
これらも、お金のメンタルブロックの一つなんですよね‥。
お金は稼ぐ・貯める・使うが出来ますが、使うは悩むし私にとっては難しい。
③と関係しますが、仕事=お金を稼ぐ=苦労・我慢・理不尽→嫌な事をしなけならない
お金を使ってしまったら、またお金を稼ぐのに嫌な事をしなければならないという意識があります。
お金のメンタルブロックを解除する為に意識すべき事
お金のメンタルブロックに関するサイトを見させていただくと、このような事が書かれていました。
・お金はなくならない、たくさんある、手を伸ばせば届く
・お金に関しての思い込みと真逆な事を考えてみる
・好きな事や面白い事が仕事の価値となり、その貢献度が収入になる
では、上記の法則に習ってお金のメンタルブロック解除を試みます。
①幼少期はお金の事で両親のケンカが絶えなかった
②お金持ちは嘘つき政治家、悪どい事をしている人というイメージがある
③お金を稼ぐ事は苦労・我慢・理不尽だと嫌というほど刷り込まれている
④お金を持っていると集(たか)られる、利用される
⑤失敗する事が怖くてお金が使えない
お金のメンタルブロック解除
・幼少期はお金の事で両親のケンカが絶えなかった
過去の事なので変える事が出来ませんが、お金の事でケンカしない家庭は世の中にいっぱいある。
私の家庭が異質で、変だったと意識してみます。
・お金持ちは嘘つき政治家、あくどい事をしている人というイメージがある
いい事をしているお金持ちを想像してみます。
(一部wikipediaから抜粋)
・徹子の部屋で有名な黒柳徹子さん
自分で稼いだお金を貧しい国の子供達の為に寄付したり、現地(危険な国等)に言って子供達と触れ合ったりしている。
・女優のアンジェリーナー・ジョリーさん
慈善活動の一環として、避難民の子供たちを引き取っている。
住むところがない避難民の為に仕事の契約金を寄付した。
各所の避難民がいる現地に行き、現状を訴えている。
・女優の杉本彩さん
動物(特に猫)が好きで、捨て猫の里親探しのボランティアをしている。
自身も猫・犬を引き取る。
引き取った動物たちの健康と生活の為には手間と投資を惜しまない。
自身が行っているビジネスに成功したら動物たちに還元したいと語っている。
調べてみると震災や海外の貧しい国に寄付・支援したり、現状を訴えたりボランティア活動をしている人がいっぱいいますね。
お金持ちでもいい人はいっぱいいる。
・お金を稼ぐ事は苦労・我慢・理不尽だと嫌というほど刷り込まれている
真逆の事として・・
お金を稼ぐ事は楽・自由・価値に見合っていると意識してみます。
楽に出来ない仕事は頑張らず自由でマイペースに行う。
すごく頑張らなければ出来ない事はやらない、もしくは楽に考え行動する。
価値(給料)に見合ってない仕事を任された場合は断るか、手を抜く。
お金のメンタルブロックの記事を読んでから既に実践しているのですが、意識すると仕事に対する考え方が罪悪感ではなく、プラスのパワーに変わっている気がします。
楽になる為の努力は必要ですが、楽しい事や楽になる為の努力ならめっちゃヤル気が出ます!
現在は大変な仕事を振られなくなってきたので、「ヤッター(^^)!」と心の中で喜んでいます。
その代わりに仕事を振られている意識高い系同僚が(不平等のせいで)仕事を辞めたいと言っています。
以前の私ですね(笑)。
好きな仕事でお金を稼ぐイメージは、自分でコントロールできて、成果が直に跳ね返ってくる仕事でしょうか?
フリーランスや起業するしかないですが、それも面白そうですね。
好きな仕事で稼ぐには、自分も楽しく、人にも楽しんでもらってお金をもらう事が必要ですよね。
・お金を持っていると集(たか)られる、利用される
「お金を持っていても集られない、利用されない」と意識してみます。
・安い服
・安い靴
・安い鞄
とりあえずこれらを装備してみましょうか(^^;)
自分はお金を持っているぞ!とバレないようにすること。
以前読んだニュースだと、6万円借りた学生が、貸した人に返したという出来事がありましたね。
借りても返してくれる善良な人もいる。借りパクする人ばかりじゃないと意識するとよいでしょうかね。
旦那さんをATM扱いする奥さんもいますが、お金がなくても一生を共にし助け合う夫婦もいる。
お金を持っていると集られる・利用されるという考えは私の中に根深くあるので、意識を変えるのが難しいですね。
人生を通して色んなものを見たり・聞いたり・読んだり・体験したりして、ゆっくり意識を変えていこうと思います。
お金に振り回されない為には、お金の知識が必要ですね。
こちらの書籍でお金の知識を学べます↓
あなたは働けなくなったら、どのように生活していきますか?門下生わか私は国・親に頼るって事くらいしか思いつきませんでした・・「ビンボーは心の病、稼ぐ事ばかり考えるとお金がなくなる」「収入を労働という[…]
自分もブランドものやお金持ちである雰囲気を出さない事も必要。
・失敗する事が怖くてお金が使えない
お金を正しく使う事が成功の鍵と意識してみます。
お金のメンタルブロックに書かれている記事を読んでみると、お金は枯渇する事のない循環するエネルギーだそうです。
参考にしたサイト様から抜粋します↓
お金は物の生産に使われ、物が売られ、売り上げが給与になり、またその給与でものを消費する。という経済循環がある。
ビジネスに置き換えれば、お金を使って商品を仕入れて、そこに利益を載せた価格で売り上げが作られます。つまり、お金を支払うほど、投資するほどに、売り上げ、収入は増えるわけです。循環しています。お金は使わなければ入ってきません。
私の場合は意味のない浪費はダメだけど、節約ばかりせず意味のある事(自己投資など)にお金を使わないと入ってこないと言う事ですね。
お金の使い方初心者な私は、意味のある使い方はまだまだ研究が必要ですね。
まとめ
お金の事でケンカしない家庭は世の中にいっぱいある
いい事をしているお金持ちもいっぱいいる
お金を稼ぐ事は楽・自由・価値に見合っているを意識
お金を持っていても集られない、利用されない
お金を正しく使う事が成功の鍵
これらを意識し、少しづつお金のメンタルブロック解除を解除して行こうと思います。
これらを意識すると、お金のメンタルブロック解除できる予感がします。
証拠とか立証は今すぐには出来ませんが、稼ぐ事に対する嫌な気持ちが少し和らいだ事は確かです。
○○セミナー(有料)を受ければ、お金のブロックが簡単に解除できます!
○○占いを受ければ、お金がドンドン入ってきますよ!
このメールマガジンに登録していただければ、方法をお教えします!等
怪しいサイトも沢山見かけましたので注意です(^^;
お金に関する正しい知識を身に付けて「投資行為」には使う事を躊躇せず、自分にとって最良の選択をして行きたいです。(^^)
意識が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
by ウィリアム・ジェームス
以上
お金のメンタルブロック解除する迷いと決断の考察でした。
最後まで読んで下さりありがとうございました。