- 2021年3月8日
- 2021年3月8日
本業のほかに副業をすると、お金が節約できる?
みなさん、節約がんばっていますか?(^^) 本業のほかに副業をすると節約できるんじゃないか?‥と思いました。 まず副業をするメリットを紹介します。 ①収入アップ ②節税できる(対策必須) ③スキルが身に付く ④お金が節約できる?(後述) 前半は副業の […]
生活費の節約ノウハウです。
みなさん、節約がんばっていますか?(^^) 本業のほかに副業をすると節約できるんじゃないか?‥と思いました。 まず副業をするメリットを紹介します。 ①収入アップ ②節税できる(対策必須) ③スキルが身に付く ④お金が節約できる?(後述) 前半は副業の […]
札幌で一人暮らし、2月の生活費や資産運用の状況を公開します。 3月分の給料は28日(2月勤務分)しかないので、給料は10万円を切りそうです(;・∀・) マンガ制作の進捗が思わしくないので、好都合かも‥? 3月はiPad購入を購入したり、レビュー書いた […]
みなさん、書籍は電子書籍派ですか?それとも紙の書籍派ですか? ちょっと前に、こんなツイートをしました。 わかなさん、今調べてみたのですが、再販売維持制度というのがあるんですね!😮 なんとなく人件費が安いのが理由かなとぼんやり頭の片隅にありましたが😌 […]
一人暮らしをしてから節約に役立ったアイテムを紹介します(^^) なお、便利だけど節約には役立っていないものは除外しています。 <お出かけ> ・中古自転車 ・大きめ手さげ付きリュック <光熱費> ・赤外線つき敷きパッド ・ファイバーヒート掛布団カバー […]
節約仙人 節約家であるアナタは、どのような基準で衣類を買いますかな? おそらく、 「服が好きで好きでたまらない!」‥という方以外は、安いものをテキトーに買っているかと思います。 私も破れたり、ボロボロになったら「しまむら」などで安いものをテキトーに買 […]
低所得者は生活費をうーーんと、下げなくては生活できません。 門下生わか ちなみに札幌在住の私は、毎月の生活費8万円前後くらいです。 8月分の生活費↓ twitterでも札幌在住者にも驚かれる金額です。 ちなみに、少額ながら投資・副業もしていますし、健 […]
節水シャワーヘッドって、どのくらいガス量が節約できるの? 門下生わか 節水シャワーヘッドと普通のシャワーヘッドが、どれくらいガス量を節約できるのか比べてみました。 夏の計測時点では、若干節水シャワーヘッドの方が節約できるという結果です。 節水シャワー […]
1000円台のヘアーカットってどんな感じだと思いますか? 門下生わか 品質はまぁまぁだけど、約15分で切ってくれましたね。 以前から試そうと思っていた1200円カットへ行ってきました。 大体15分くらいで仕上げてくれます。 品質的は値段なりですが、自 […]
住民税たけぇ!!(;’∀’) 月に数百万稼いでいる人から比べたら、鼻くそみたいなものですが‥。 低所得者は税金が安いところが良いですよね(^^) 6月分のニート生活費と収入を発表します。 住民税と火災保険のせいで、10万円の給 […]
電気会社を変更できる事をご存じですか? 会社によりますが、ほとんどが無料で切り替える事ができます。 (※電力会社によって、契約の縛り期間がある場合あります) 一人暮らしの私は電気会社を変更する事で、毎月の電気料金が約500円ほど安くなりました。 節約 […]