- 2020年10月6日
- 2020年10月6日
フリーターが厚生年金→国民年金→減免申請手続きをした手順。
①国民年金の加入 ②国民年金の減免申請 特定理由離職者として自己都合退職し、厚生年金から国民年金へ変更、そのあと減免申請したので、その時の手順を書いていきます。 国民年金の加入は退職日から14日以内に行わなくてはなりません。 減免申請は、後からでもで […]
①国民年金の加入 ②国民年金の減免申請 特定理由離職者として自己都合退職し、厚生年金から国民年金へ変更、そのあと減免申請したので、その時の手順を書いていきます。 国民年金の加入は退職日から14日以内に行わなくてはなりません。 減免申請は、後からでもで […]
節約した大切なお金を誰かに奪われてしまう‥そんなツライ経験したくないですよね? お金を奪われないためには、「お金を守る力」が必要です。 お金を守るって、どんなことか分かりますか? 「詐欺に引っかからない」「価値のないものにお金を投入しない」という事で […]
・最新 ・安心 ・見栄 節約仙人 あなたは、この3つのキーワードに心惹かれますかな? 実はこのワード、3大金食い虫と言われています。 節約生活をしている人には、大敵なワードです。 両学長の動画を見させてもらいました。 節約家である私が自分なりの解釈で […]
節約仙人 失礼ですが、あなたは低収入者のままで居続けたいですかな? 門下生わか 半分ヤダけど、半分それでもいいかなぁ‥。 だって高収入者って、医者とか弁護士じゃないですか。ストレス多そうだし。 収入分類 世の中は3つの収入者に分類 […]
生活の面で、低収入者は高収入者より過酷かもしれません。 しかし生活費を差し引いて残るお金は意外にも同じだったり、むしろ低収入者の方が多かったりします。 節約仙人 なぜだと思いますか? それはお金の使い方が違うからです。 高収入者と […]
あなたは銀行口座をいくつ使っていますか? 銀行口座を複数使っていると、使い勝手の良い口座や利息が高い口座など色々見えてきますよね(^^) イオン銀行の利息結構いい方かも‥😙 約110万円を半年入れていただけで121円 北海道銀行だったら300万円入れ […]
副業収入を得ると失業給付金は減額されるのか疑問だったので調べてみました。 今回、失業給付金をもらう月に副業収入があったので、雇用保険受給資格者証に記載されている額を確認してみました。 門下生わか ‥すると減額されていませんでした! ただし、条件も […]
・好きな事をして緩く暮らしたい ・将来はボランティアをやりたい ・仕事に追われたくない ・お金の不安をなくしたい 節約仙人 それには黙っていてもお金が入ってくる仕組みが必要じゃな? 門下生わか 不労所得の事ね。 フリーター&現役ニートの私が節 […]
ちょうどコロナウィルス感染症によって仕事が減り「休業補償されている時期」に退職しました。 門下生わか もしかして‥基本給が減って休業補償が付いている分、失業手当のもらえる額が減る? ‥と疑問に思ったので、受給額を調べてみました。 調べた結果、私の場合 […]
会社員の方は、年々上がっている社会保険料を高いと思いますか? 「社会保険料を安くする方法」という動画を見させていただきました。 動画の中で「社会保険=実質の税金」、給料の手取りが増えない原因と言われているくらい高いと言われていました。 節約仙人 日本 […]