2021年9月の生活費を発表します。
今月は大きな出費がなく、安定の6万円台です。
久々にゲームがやりたくなって、数千円ほど浪費をしています。
投資信託のつみたて状況や市場の様子はどうか?も書いていきます。
2021年8月の生活費↓

9月分の生活費は、安定の6万円台
・家賃(管理費・水道代込み):32006円
・食費:16572円(17097円)
・ネット、ケータイ代:4136円
・ガス(灯油代込み)代:2653円
・電気代:1579円
・日用品代:3467円(4372円)
・自己投資代:2350円
・交通費:100円
・娯楽費(浪費):3058円(8160円)
合計 65921円(72453円)
※カッコ内はポイント&クーポン(割引)使用を引かなかった場合の金額
※2021年3月から楽天証券の「つみたてNISA」を使用して運用しています。
つみたて金は貯金から出しているので、計算には含まれていません。
家賃(管理費・水道代込み):32006円
南西~北西向き1DKの部屋。
管理費や水道代の他に家賃の振込手数料、町内会費が含まれています。
Yahoo!天気予報を見ると、10月1週目~2週目にかけて気温が最高気温20℃台→10℃台、最低気温10℃台→1桁℃になると書かれています。
今までの部屋着はランニングシャツと短パンで良かったんですが、半袖か薄手の長袖・ジャージが必要になって来そうですね(^^;)
食費:16572円(17097円)
15000円を超えています。
秋はお菓子が美味しい季節なので、ちょっと食べ過ぎました。
冬に向けて、特売日に水を買いだめしています。
※自転車で運べなくなるため
食べ物はいつも通りのカット野菜、ウィンナー、玉子、食パン、菓子パン、お菓子、ヨーグルト、値引おにぎり、野菜ジュース、パスタ、鶏肉、鶏肉惣菜‥などです。
そういえば、ドン・キホーテで見つけたチルド惣菜(500g・500円弱)お徳用「からあげ」「チキンナゲット」がコスパ良くて美味しかったです(^^)
ネット、ケータイ代:4136円
DMMの格安データSIM・光回線を使っています。
あとは楽天モバイルSIMとSMARTalkアプリ。
・DMM光回線→3608円
・DMMモバイル→528円
・楽天モバイル(1GBまで)→0円
・SMARTalk→0円
SMARTalkについてはこちら↓

使っているSIMや光回線は、低価格&高速回線で満足しています。
DMMは楽天の傘下に入ってしまったので、現在 新規契約ができません。
楽天モバイルは新料金プランが発表されて、キャリア4社の中で1番お得になりました。
0GB~1GBまで:0円
1GB~3GBまで:1078円
3GB~20GB:2178円
20GB~無制限:3278円
段階型の定額制
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=gnavi_fee_un-limit
しかも通話SIMです!(^^)
DMMのデータSIMと楽天SIMを両方使いしたら、1GB(528円)+0.99GB(0円)=約2GB通話SIMが528円で使えることになります(^^)
↑楽天モバイルの1年間基本料金0円が終わってしまいましたが、新たなポイント還元をやっていますね(^^)
2021年の9月で、私が使っている楽天モバイル回線の1年無料が終わってしまいました。

ガス(灯油代込み)代:2653円
ガスは0.6㎥使っていたようです。
先月と気温がほぼ変わらないので、使っている量も大体同じですね。
内訳↓
基本料金+設備使用料:1950円+税
従量料金:1㎥(0.1~8.0㎥まで)あたり770円+税
※灯油は4月で止めたので、料金がかかっていません。
ネット調べの1人暮らし平均使用量
プロパンガス:5㎥
‥らしいので、かなり節約できていますね。
https://www.aeras-group.jp/column/a452593/
そういえば、ガソリンも段々、値段が下がらなくなってきました。
1ℓあたり153円ほどになっています。
石油の値段が上がる=景気が良くなって来た証拠らしいですが、冬の灯油代が高そうで怖い・・(^^;)
<ガス節約のコツ>
・設定温度を上げすぎないこと
・節水シャワーヘッドを使うこと(給湯器がガスの場合)
・洗い物は水+厚手のゴム手袋を使うこと


<灯油代・暖房費節約のコツ>
・厚着する
・暖房の設定温度を下げる
(※都市ガスの1.5倍くらいなら良心的な料金)
特にプロパンガス(定額制ではない)+ガス暖房物件は、暖房を使う冬に料金が高額になる可能性があるので注意!



・日当たりが悪い
・事故物件
・築年数が古すぎる
‥という可能性もありますので、ご注意を。
電気代:1579円
うちではlooopでんきを使っています。
基本料金が0円の代わりに、1Kwhあたりの料金が「ほくでん」より3~5円高い・・というような仕組みです。
今月は50kwh使っていたようです。
先月比-15kwhでした。
涼しくなってくると、極端に電気使用量が下がりますね(^^)
※冷蔵庫が中のものを冷やすのに、冷やすパワーを使わなくて済むため
日用品代:3467円(4372円)
・洗濯洗剤
・バスタオル
・枕
・バスブラシ
・・などを購入していたようです。
洗濯洗剤は安売りしていたので、たくさん買い置きしました。
バスタオルは外干しできないとき用の予備で購入しました(しまむら製スリムバスタオルの安いやつ)。
今まで使っていた枕は洗えない低反発チップ枕だったので、思い切って買い換えました。
もう3年以上使っていますしね(^^;)


今回購入した物は、洗濯機で丸ごと洗えるという面倒くさがり御用達マクラです。
風呂掃除用にハンドモップをAmazonで購入したんだけど、
商品に対して箱がデカすぎませんか?😇枕も同時注文したので、本当は一緒に入るはずだったのかな?🤔
(※結局、枕は発送が遅れそうとのことで、別々発送になった) pic.twitter.com/UOt7r11zTK— わかなE@ブログ・絵・考察力アップ (@wakanaE6) September 29, 2021
自己投資代:2350円
書籍を購入した代金です。
フリマアプリで3冊購入しました。
・効率がアップする考え方
・決断力
交通費:100円
自転車の駐輪料金です。
街の方へ医療脱毛をしに行きました。


娯楽費・浪費:3058円(8160円)
半額セール+初回25%割引をやっていたので、思わずポチってしまいました(^^;)
※一応、ほかの作業が疎かにならない程度に楽しんでいます
収入は11万円台
フリーターの給料:119272円(手取り額)
フリマアプリ収入:175円
合計 119447円
今月は19日出勤していたようです。
給料明細をみてみると、残業は6時間強していたようです。
※週4回フルタイムで働いています。通勤は自転車か徒歩
税金や社会保険費は2.1万円強でした。



フリマアプリの収入では、メルカリで攻略本が1冊売れました。
メルカリでゲームの攻略本が1冊売れた😙
攻略本って、欲しがる人いるんですね。
ネット見れば、攻略サイトいくらでもある訳だけど。
そのゲームのファンなら欲しがるか…🤔
あと、転売目的の場合とか。— わかなE@ブログ・絵・考察力アップ (@wakanaE6) September 19, 2021
NYダウ下がる、日経はちょっと上がった?
・SBI証券
・楽天証券
‥の口座を使用しています。
(出典:SBI証券 2021年10/1午前)
・SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
運用収益率が先月と比較して、+約39.1%→+約36.1%にダウンしました。
10月1日早朝の時点でNYダウが大幅下落したので、10月1日午後の更新時点ではもっと下がるでしょう。
後述しますが、原因は中国企業‥(^^;)
(出典:楽天証券 2021年10/1午前)
・楽天・全米株式インデックス・ファンド
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
※楽天証券の投資信託の購入は、楽天カード払い39500円+楽天ポイント払い500円の合計40000円に設定しています。
3月から始めた、つみたて投資分の金額は28万円になりました。
(10月購入分は10/1に買い注文→10/2に約定の予定)
リターンは+13572円(先月比-7107円)。
こちらも先月と比較して、下がっちゃいましたね(^^;)
しかし‥
ダウさんめっちゃ下がっていますけど、
もしかして10月分の楽天証券 投資信託(つみたてNISA)を安値つかみできる?🥰— わかなE@ブログ・絵・考察力アップ (@wakanaE6) October 1, 2021
安値でつかめるかもしれないのは、良いこと(^^)
<トータルリターン>
S&P500:+6.09%
オルカン:+3.57%



まとめ:浪費しても投資しても黒字
119447円(収入)ー 65921円(生活費)=53526円(黒字)
しかも、投資額40000円を計算に入れても黒字。
少し浪費にもお金を使いましたが、大きい買い物さえしなければ月10万円で十分生活できますね。札幌での1人暮らしなら。



一応、線画と下書き+αも載せておきます。
やっぱり資料を参考に描いた方が、格段に絵に説得力が出ますね😅作業工程
・下書き+線画→iPad、アイビスペイント
・塗り→液タブ、クリスタ
・仕上げ→マウス、Photoshopマンガ風のトーンアレンジも簡単😙 https://t.co/vg6VB7Wlfu pic.twitter.com/CMNDDt5l39
— わかなE@ブログ・絵・考察力アップ (@wakanaE6) September 11, 2021
下書きと線画も載せておきます。
+漫画風に加工した物も😄次は、ご年配の方も描いてみたい( ..)φメモメモ https://t.co/WCmOvvMOAF pic.twitter.com/pFv9XkLJON
— わかなE@ブログ・絵・考察力アップ (@wakanaE6) September 26, 2021