当ブログのアドセンス収益が、そこそこ入るようなので1年で1200円を下回るまでは放置で継続いたします

2021年2月札幌でフリーターの一人暮らしの生活費・収入・株

  • URLをコピーしました!

札幌で一人暮らし、2月の生活費資産運用の状況を公開します。

3月分の給料は28日(2月勤務分)しかないので、給料は10万円を切りそうです(;・∀・)
マンガ制作の進捗が思わしくないので、好都合かも‥?

3月はiPad購入を購入したり、レビュー書いたりしたいので、それまでには完成させたい(^^;)

1月の生活費↓

あわせて読みたい
2021年1月札幌でフリーターの一人暮らしの生活費・収入・株 札幌で一人暮らしフリーターの生活費や資産運用の状況を公開します。 1月は仕事が早く終わるようになって来たので、これから収入がドンドン減って行きそうです。 なので...
目次

生活費は5万円台!?

・家賃(管理費・水道代込み)→32006円
・食費→13959円(15148円)
・ネット、ケータイ代→4215円
・ガス(灯油代込み)代→4987円
・電気代→1044円
・日用品代→400円(540円)
・娯楽費→0円(900円)
・自己投資代→840円

合計 57451(59680円) 
※カッコ内はポイント使用を引かなかった場合の金額

ついに5万円台になりました\(^o^)/

しかし、3月はお金を沢山使う予定です。
作業効率アップ(自己投資)の目的で「ipad」や「クリスタEX」か「クリスタモデラー」を購入予定。

3月から楽天証券の「つみたてNISA」を使用して運用しています。
つみたて金は貯金から出しているので、計算には含まれていません。

家賃(管理費・水道代込み)→32006円

1DKの部屋です。

南西向きの部屋ですが、最低気温-10℃以下の日→室温5℃(ストーブ点けなかった場合)の日がありました(^^;)

こちらの防寒アイテムを装備中↓

あわせて読みたい
札幌の冬「暑がり限定」の暖房費を節約するアイテム4つとその方法 低収入なので暖房費を節約したいと思い、11月に灯油ストーブを使わないという縛り実験をしました。 このアイテムがなかったら、灯油ストーブを使わざるを得なかったよ!...

食費→13959円(15148円)

ポイントを使い、15000円以内に収めることができました。

今月は鍋、焼きそば、他いつもの食材です。
カット野菜、ウィンナー、卵、食パン、菓子パン、お菓子、ヨーグルトなどです。
生鮮市場の焼きそば、たまに特売するんですが安くておいしいです(^^)

2月は28日しかないので、食費が安くすんでいますね。

ネット、ケータイ代→4215円

DMMの格安データSIM・DMM光回線を使っています。
あとは楽天モバイルSIM(1年無料)とSMARTalkアプリ。

・DMM光回線→3608円
・DMMモバイル→528円
・楽天モバイル→0円
・SMARTalk通話→79円

SMARTalkについてはこちら↓

あわせて読みたい
電話代節約の為に無料通話アプリSMARTalkのみを使っているメリット・デメリット ネットで何か手続きをする時や契約、ネットで物を買う時や病院行った時に電話番号を求められる事があります。 電話ほとんど使わないのに音声通話SIM契約するのは何かも...

使っているSIMや回線は、低価格&高速回線で満足しています。
DMMは楽天の傘下に入ってしまったので、現在、新規契約ができません。

楽天モバイルは新料金プランが発表されて、キャリア4社の中で1番お得になりました。
0GB~1GBまで:0円
1GB~3GBまで:1078円
3GB~20GB:2178円
20GB~無制限:3278円

段階型の定額制

https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=gnavi_fee_un-limit

しかも通話SIMです!(^^)

2021年3月1日時点で、業界最安値です。

データを1GBに抑えたら0円って、すごくないですか?

IIJmio(格安SIM)の新料金プランが出ましたが、こちらも中々よさそうです。

音声通話SIM(2GBプラン):780円(税別)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2ebca82d49eb12928da85cd9d5dd7c70ea011dc

ガス(灯油代込み)代→4987円

ガスは1.1㎥使っていたようです。
灯油は11.9L使っていました。

ネット調べの平均使用量(1人暮らし)
プロパンガス:5㎥
灯油(北海道):40~50L
‥らしいので、かなり節約できていますね(^^)

https://www.aeras-group.jp/column/a452593/

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1083679.html

今年は灯油が安いと思っていましたが、やっぱり値段がジワジワ上がってきました。今月また2円の値上げです。
88円/ℓ→90円/ℓ
(ガス会社が灯油を供給しているので、灯油定価より割高)
しかも、灯油値上がりの影響をうけて、ガス従量料金も上がりました(;・∀・)
1㎥当たり760円→770円
灯油が安くなった時はガス料金下がらなかったぞ?おかしいなぁ?
この値上がりが、ガス会社の供給するガスや灯油を使う嫌なところですね。
適正な値上げなのか、ボッタクリなのか‥一般人は判断に難しいところです。
なので、都市ガス+自分で入れるタイプの灯油の方が節約できます。
※ただし、自分で入れるタイプの灯油は灯油業者に直接入れてもらうか、車で運んだりするので、手間がかかります。
都市ガスになったぶん、家賃が高くなる傾向がありますが、節約したい方は家賃が安い+都市ガス物件を根気よく探しましょう(^^)

電気代→1044円

うちではlooopでんきを使っています。

今月は36kwh使っていたようです。
先月比-9kwhでした。

IHクッキングヒーターで鍋を作ったり、焼きそば作っていましたが、若干使用量は減っていますね(・・?ナゼ

1月は本州の方で、電気料金が大幅値上げした(各世帯のエアコン使用量増加+コロナ対策の換気のため)‥というニュースがありましたが、3月に入り気温が高くなってくるので、電気料金が落ち着いてくるんじゃないかと思います。

日用品代→400円(540円)

トイレ洗剤、石鹸、お掃除用の重曹を買いました。

娯楽費→0円(900円)

フリマアプリでマンガを1冊買いました。
自分で読んだら、実家の家族にも読ませる予定です。

自己投資代→840円

・本
・セロハンテープ
・クリアポケット

‥を購入しました。

本は、すこし前にバズった記事でみかけた、小説を効率的に読むための書籍です。
安値で入手しました(^^)

フリマアプリ発送用の「セロテープ」と「クリアポケット」が少なくなって来たので、買い足しました。

収入は約10万

給料:101211円
ラクマ・メルカリ収入:1240円

合計 102451円

今月は18日出勤していたようです。
(週4回フルタイムで働いています)

税金+保険料は2万円弱ひかれています。
これに副業収入を加えられるように頑張ります(^^)

ラクマとメルカリでは、本・ゲームが1本ずつ売れました。

ブログ収入も毎月加算されていますが、一定金額を超えないと入金されない仕組みになっています。

当ブログへの訪問・紹介商品の購入ありがとうございます(^^)

いただいた報酬は知識に投資し、皆さんに「お得」「ためになる情報」を発信にできるよう精進いたします。

投資信託の資産額は上昇!3月は‥?

(出典:SBI証券、2021年3月1日)

SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

2月前半から中盤にかけては、上昇相場でしたね(^^)
一時、運用収益率が+11.2%(1月)→+16.1%(2月の最高)までいきました。金額にして+25000円ほど。

しかし、2月下旬は米国の金利上昇(インフレリスク売り?)で下落しました。
それにつられて、2月26日の日経平均はー1200円強の下落でしたね‥(;’∀’)
3月1日の前場は少し戻していますが‥。

3月1日から楽天証券での、つみたてNISA投資開始です。
・S&P500(eMAXIS Slim)
・オールカントリー(eMAXIS Slim)
‥を半々にしました。
3月は、楽天カード払い39500円+楽天ポイント払い500円の合計40000円です。

半々にした理由は‥

世界情勢によっては変えるかもしれません。
お試しで買った楽天VTI(全米株式)100円は、110円になっています。
3月1日は、ほんのちょっと安くなった株価で買うことになりそうですが、下降トレンド開始付近かもかもしれません‥(;・∀・)
つまり、これからもっと下がるかも‥?
SBI証券と楽天証券で口座が分かれているのがなんとなくイヤなので、SBI証券の投資信託は売るかもしれません。
できれば長期の下降トレンドに入る前に売りたい‥(^^;)
株式投資2年生の予想になりますが、3月はまた株価が回復するような気がします(株価に影響を及ぼすニュースがない限りは‥)。
なんとなく、様子見売りの雰囲気があったので。
しかし、
新型コロナウイルスが落ち着いたら株価が下がり始めるのでは?‥という予感がしています。(実体経済と乖離しすぎているため)
ワクチンの効果や接種状況に注視していますが、ドルコスト平均法で投資信託を購入しているので、どうすることもできません‥(^^;)コツコツ買うのみ。

まとめ:今月も黒字!

102451円(収入)ー57451円(生活費)=45000円(黒字)

今月も黒字で終えることができました(^^)

3月は収入も少なく、赤字予定なので、節約+副業+勉強がんばっていきたいです。

マンガ作成はiPad購入前までに完成させたいです。現在、約1/2まで完成しています(^^)

ブログもそうですが「始めてやること・作ること」は完成させるだけで精一杯ですね。
より魅力的に‥なんて考えていたら完成は10年先になってしまいそうです(^^;)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次