6月分の生活費と薄給料を公開します。
今月は住民税の支払いが痛かったです。
・家賃(管理費・水道代込み)→32000円
・食費→14546円
・ネット、ケータイ代→9109円
・ガス(灯油代込み)代→2835円
・電気代→1352円
・日用品・必需品代→7619円
・住民税(1年分)→48100円
・パソコン貯金→10000円
・JCB商品券→-3000円
・クオペイ→-500円
合計 122061円
6月分の生活費詳細
住民税を一括で払うと、生活費がまさかの10万円超です\(^o^)/
家賃(管理費・水道代込み)
32000円は先月と変わらずです。
増税したら家賃は変わらないそうですが、水道代や管理費はどうなるのか気になっています。10月前に連絡がくるのかな。
食費
14546円。
私は少食なので食費は安く済んでいます。
食事は特売大袋ソーセージとカット野菜、パスタ、食パン、鶏肉と玉ねぎ炒めに頼っています。暖かい飲み物が苦手なので(コーンスープとか野菜スープは好き)、ミネラルウォーターばかり飲んでいます。この季節から無性にアイスが食べたくなりますね。
アイスは特売日に沢山買いました(笑)
ネット、ケータイ代
9109円。
DMM光・DMMモバイル代4060円に加え、P20 lite 購入時の初期手数料とOCNモバイルSIM使用料5049円がこの月にかかりました。
次の月からは4060円+1380円=5440円前後になる予定です。
ガス(灯油代込み)代
2835円。
うちは給湯がプロパンガスなので、いま時期は灯油代がかかりません。
プロパンガスは0.9㎥使っていたようです。
暖かくなってくるとガス使用量が減って料金が安くなるから助かります。
7月はもっと安くなりそうな感じです。
電気代
1352円。
44kwh使っていたようです。
我が家ではlooopでんきを使っています。
1年前のほくでん料金が1800円前後だったので500円くらい安くなっていますね。
日用品・必需品代
7619円。
歯磨き粉、バスマジックリン、除菌アルコール、歯ブラシ、アドセンスの教科書、ニトリのクール敷きパッド、切手代、お菓子シェア代に使っていたようです。
ニトリのクール敷きパッドを購入したので5000円を超えています。
真夏の夜に安眠する為の必需品なので仕方がないですね。
アドセンス本はコーチャンフォー(大型書店)で商品券を使って購入しました。
ブログやアドセンス本を以前から一冊買おうと思っていました。
立ち読みしてブログの収益化のためになりそうな内容だったので、こちらの本に決めました。
次回は5000円に収めたい(´Д` )
住民税(1年分)
48100円(。-∀-)タカイ・・
毎年6月はお金がかかりますね。
昨年は55000円くらいだったので、ちょっと安くなりました。
理由としましては、収入が若干減ったのと1年前に積み立て保険に入ったからです。
貯金を通帳の中に置いておいても利率が低くて意味がないし、当分使う予定もないので貯金の2/3を積立保険にぶっ込んで来ました(笑)
保険関係は詳しくないので、あまり語れませんが‥契約から5年以上経過で元本割れなしで解約できる、保険機能はおまけ、5年以上経ってから解約すると103%の積み立て料金が返ってくる、年末調整で保険料を控除できる。
ちょっとした節税対策にもなりますね。
パソコン貯金
10000円。
増税前パソコンを買う為の貯金です。
皆さんは増税前に何か買いますか?
貯金を崩せばパソコン買えるんですが、パソコンの為に貯金した方がお金が溜まりやすいかなと思いました(笑)
大物を買う場合は貯金必須ですね(´∀`)
JCB商品券
-3000円。
スマホ購入特典としてJCBの商品券いただきました。
クオペイ
-500円。
電子マネーです。スマホで決済ができるようです(まだ使っていない)。
looopでんきのアンケート企画に応募していただきました。
使えるお店がローソン、一部ドラックストア、一部カフェ、2019年6月現在東急ハンズが導入予定となっています。
フリーター6月の薄給料を公開
合計 119130円
※社会保険等と交通費を引いた手取り額となっています。
出勤日数は23日でした。
来月は出勤回数が少ないので10万円切るかも‥\(^o^)/
でもブログの勉強したいから本当はもうちょっと休みたいんですがね。
まとめ
生活費から差し引き、119130円-122061円=-2931円
住民税の支払いの為、今月は赤字となりました。
再来月から短期のアルバイトをするので、お金の面は心配していないんですがブログの勉強をする時間と執筆する時間が無くなるのは嫌だなぁとも思います。
それもこれもパソコン貯金の為です。
あと短期アルバイトもなにかしら記事に出来ると思うので頑張ってきます(´∀`)
お金のメンタルブロックは解除するように努めますが、無駄遣いはしないように・無理な節約はしないように心がけたいですね↓
節約仙人お金のメンタルブロックという言葉を聞いたことがありますかな?お金のメンタルブロックというのは‥お金を得る事に対して潜在意識の下で恐怖・悪いイメージがあって、お金を手に入れる事にブレーキがかかってい[…]
1億円プレーヤーは使うところにはお金を使って、節約するところはトコトン節約するみたいです。
家は豪邸だけど、家具は質素。靴は高い物履くけど服は古着など、こだわりのあるものにお金をかけているようです。
うーん、私も真似してみようかな(笑)
以上
一人暮らし6月分の生活費と安給料を公開でした。
本日も訪問していただき、ありがとうございました。